コラム
2017.07.31 / 3,776 views
お役立ちコンテンツ
頑張っているのに内定が貰えない就活生の特徴とは?
あなたは今、もしかすると就職活動中で、なかなか内定が貰えずに焦っているのかもしれません。もしくは、これから就職活動を行うところで、内定が貰えるのか不安で仕方がないという状況かもしれません。そこで今回は、就活で内定をなかなか貰えない人の特徴を紹介します。よく特徴を知り、そうならないようにして、ぜひ内定を獲得しましょう!
内定が貰えない就活生の特徴
1.調査不足
就職活動で重要になるのは、ただ求人情報を見て気に入った仕事にエントリーするだけでなく、自分からその会社や業界の情報を積極的に調査することです。面接時に会社の事業のどこに惹かれたかを聞かれたときに、調査不足ははっきり露呈してしまいます。採用担当者は「うちの会社にはそれほど興味はないんだな」と思われてしまうのです。
2.内容の準備不足
志望動機や自己PRなどは面接で必ず聞かれることです。一字一句暗記してくるという意味ではなく、まずは自分の実績や適性、長所などをどれだけ深堀しているかが問われるということです。うまく話せないという人は、もしかしたら深堀が足りないのかもしれません。
3.落ちた理由を理解していない
就活を行っていれば、何社かは落ちてしまうことはあります。しかし、内定を貰えない人はそこで落ち込んだり、「自分とは合わない会社だったんだ」「縁がなかった」「運が悪かった」などと言い訳をしたりして落ちた原因と対策を熟考しません。反省するステップを踏まないため、次に活かすこともできないのです。
4.面接時のマナー・態度が良くない・不満を言う
実は意外と気づけないのが面接時のマナーです。スーツにしわがついている、ドアを乱暴に閉める、挙動不審なしぐさをするなど、自分では気づかない態度の悪さが内定を貰えない原因となっていることも。また、転職前の会社の悪口を言うなど、なにげない発言に不満が入っていると、採用担当者は警戒します。
内定を貰えるようにするためには?
では、これらの内定を貰えない人の特徴から、今度はどう改善すれば内定を貰えるようになるのか、みていきましょう。
1.準備をしっかりする
採用担当者の身になってみれば分かる通り、企業研究・業界研究を徹底している人と、まったく調べていない人とでは、前者を採用したくなるはずです。「うちの会社にそんなに興味があるのか」「業界研究が深いな。私でも知らないことも知っている」などと思わせられれば合格点です。また、自己分析をしっかりと行い、自分の言葉で志望動機や自己PRを落ち着いて分かりやすく話せるように準備しておくこともポイントです。
2.つど反省・レベルアップする
採用面接を受けたら、落ちても受かっても、そのつど反省し、次のステップへと活かすことが重要です。落ちてしまった場合、ただ「縁がなかった」と思って何もしないよりも、自分の至らなかった点、魅力を感じてもらえなかった点を理解すれば、確実に次につながるため、はるかに生産的です。
3.事前にシミュレーションして、誰かに盲点を指摘してもらう
面接時の態度やマナー、身だしなみは、自分では気づきにくいものです。そこで、誰かに面接官になってもらい、本番さながらに練習してみましょう。気になるところを指摘してもらい、盲点となっているところを見つけて直せば、各段に本番の印象が上がります。
まとめ
今回ご紹介したことは、一部にすぎません。大事なのは、自分自身で内定を貰えない原因を見つけて直すことです。ぜひヒントにして、内定を貰えるよう、取り組んでみてくださいね!
人気の記事
-
インフラ系ITエンジニアは資格が有利!おすすめの資...
13.8k views -
自己PR作成に活用できる自己分析ツール「エニアグラ...
12.1k views -
仕事におすすめのチャットツール5選...
12k views -
就活のカリスマが語る「目立つ経歴がない人でも内定獲...
6.5k views -
女性ITエンジニアはどれくらい?2人の見本女性とは...
5.2k views -
オンライン教育サービスとは?何が学べる?...
5.1k views -
株式会社ISID-AO
4.5k views -
株式会社アウトソーシングテクノロジー...
4.4k views -
株式会社スリー・イー...
4.2k views -
仕事は「論理的思考」がものを言う!習得するコツは?...
3.9k views